なんでもQ & A

ミステリーショッパーについて

Q1:

ミステリーショッパーとは何ですか?

一般のお客様同様に、弊社 登録調査員が企業や店舗のサービスを体験し、そのサービス品質や商品を一般のお客様目線で評価する調査のことを言います。
詳しくは、ミステリーショッパーって? のページをご覧ください。

Q2:

ミステリーショッパーを導入すると何が変わりますか?

社内の指導・調査や専門調査員の調査では、消費者目線での自社サービスの評価は難しい為、お客様目線での商品、サービス、清掃状況、またスタッフを第三者的な目線で細かく調査していくことで、具体的な課題を発見し、明確な改善内容を把握することができます。指摘事項を改善することで、顧客満足度が上がり、リピーターが増加し、結果としてスタッフのモチベーションアップにも繋がります。

Q3:

ミステリーショッパーは、他社の同様サービスとどのような差別化を図っていますか?

  1. 弊社 独自のシステムを用いることで、比較的抽象的になりやすい回答、矛盾のない回答をご提供できます。お客様が、どのように満足され、どの部分に不満があるかを把握することが可能です。
  2. 調査員からのレポートを、店舗改善に活用して頂く様にデータベース化して、Web上の専用データ画面よりご覧頂くことができます。
    また、過去の調査点数推移、カテゴリ毎の課題を見つけることができるように、レーダーチャートが閲覧できる仕組みとなっております。
  3. 全国にモニター登録された約4万人(※10年10月現在)が、各地域におりますので、指定された条件での調査を確実に実行できます。

ミステリーショッパー導入にあたって

Q1:

ミステリーショッパー導入までの手順は?

導入までの流れを分かりやすく説明したページがございます。
詳しくは、MS導入までの流れ をご覧下さい。

Q2:

どういう形式でレポートが納品されますか?

毎月月初に、ご依頼頂きましたクライアント様の専用管理画面を送信致します。
こちらへ、ログインをしていただきますと、すぐに調査結果のデータを取り出していただくことが可能です。

Q3:

納品までどれくらいかかりますか?

調査内容や調査対象店舗数にもよりますが、基本ご注文日より15営業日程度でレポート提出をいたします。

Q4:

料金はどれくらいですか?

調査の難易度、調査員の拘束時間に関わらず、基本のベーシックプランで8,000円(調査謝礼金別)からご用意しております。
調査頻度等に応じて、またご要望にあわせて、カスタマイズ致します。
詳しい内容は、料金体系について のページをご覧ください。

Q5:

どんな業種なら導入が可能ですか?

飲食店、小売店、ホテルなどはもちろんのこと、パチンコ店、ガソリンスタンド、アミューズメント施設など、50業種以上 200を越える業態の実績がございますので、業種、業態問わず、導入させて頂きます。お客様のニーズに合わせて、調査内容をカスタマイズ致しますので、お気軽にご相談ください。

Q6:

全店舗を同じ水準で調査をすることは可能ですか?

もちろん可能です。調査員を性別、年代など属性別にフィルタリングできますので、お客様のご要望に応じた条件にて、調査員派遣が可能です。
調査内容も客観的視点にて設問を作成致しますので、個々の回答に差が生じることが少なくなっております。
また、調査員から提出されたレポートすべてを、弊社 ミステリーショッパー事務局にて確認をして、調査不備、条件違反などを厳しくチェックしております。

Q7:

どのくらいの回数、頻度で導入したほうがよいですか?

調査目的にもよりますが、一般的なサービス、商品の調査につきましては、毎月の実施をお勧めしております。毎月調査を実施、課題に対しての改善行動期間を設けることで、スタッフの目的意識や日々の課題改善に対するモチベーションの維持ができ、改善効果が確認頂けます。反対に、前回調査から期間があいてしまうと、目的意識の維持が難しくなり、結果として、改善が進まないことがあります。

覆面調査員について

Q1:

調査員(ミステリーショッパー)はどんな人ですか?

弊社、『ミステリーショッパー』に登録された一般の消費者です。
性別、年代、その他属性で、御社のターゲットになる顧客層に近いショッパーを選ぶことが可能です。

Q2:

地方の店舗でも、調査員(ミステリーショッパー)は派遣できますか?

弊社では、全国47都道府県でミステリーショッパーを導入頂いております。
地方調査でも、心配なく導入頂けます。詳しくは、弊社 事務局まで、お問い合わせください。

Q3:

調査員(ミステリーショッパー)への事前研修はおこなっていますか?

研修はおこなっておりません。調査前に事前研修当を行いますと、調査員自体がお客様目線では無くなる傾向にあり、普段の一般消費者として来店する以上に厳しい調査結果となる恐れがあります。そのため、弊社では特別な指導教育はしておりません。