モニター体験談
ミステリーショッパーの魅力を教えてください!
- ハッチャン さん/男性
- 福岡県/30代/会社員
たまたま雑誌でミステリーショッパーの存在を知り、面白そうだなと思って登録しました。もちろんお店の経営改善に少しでもお役に立てればという気持ちもありますが、何よりも食事ができて、報酬があるというのに魅力を感じました。
最初は緊張して、美味しい食事に集中できないときもありましたが、慣れてくると、心に余裕もでき、食事を楽しみながら、ミステリーショッパーとしての仕事も行えるようになってきました。
いろんなお店で食事できますし、食費代の節約になります。何よりも家族で外食できるのが、喜びです。妻も子供もたいへん喜んでいます。(もちろん子供はミステリーショッパーであることは知りませんが)
調査の後、妻と「今日はスタッフさんの対応がよかったね」なんて話をよくします。お店もきれいで、料理も美味しい、スタッフさんの対応もよかった時は、こちらもすごくうれしくなりますし、調査後、一般客として利用することもしばしば。また、そのようなお店は知人に紹介することもあります。
1つの食事を通して、家族のみならず友人・知人との会話が広がることも1つの魅力ではないでしょうか。最近では、普通に外食したときでも、自然とミステリーショッパーの目で見てしまいます・・・(笑)。
調査実施やレポート作成の際に、気をつけていることは何ですか?
調査に漏れがあってはいけないので、事前にレポートサンプルに目を通し、チェック項目を確認します。いつもお店の駐車場に着いて、最終確認をしています。いつも妻にはスタッフさんの名前を覚えてもらうようお願いしています。
お店に入ってからは、当然ミステリーショッパーとばれないように振舞います。最初の頃はあれもやらなきゃ、これもやらなきゃと心にゆとりがありませんでしたが、数回経験すれば、だいぶ慣れてきます。スタッフさんに質問する内容、清潔度のチェック等、経験を重ねるうちに自然と身につきます。
レポートについてはあまり難しいことを考えず、正直に感じたことを書けばよいと思います。正直な感想を書くことが、お店側にとっても知りたいことだと思います。ただし、読み手の気持ちも考え、無理難題や、非難するような強い言葉は使用しません。お店の改善につながるような提言、レポートを読んだスタッフさんが「なるほど」と感じれるようなアドバイスができればいいなと思っています。